Spiral-World

めくるめく世界での個人的な日記

存在の証明

井上尚弥がモンスターぶりを存分に発揮し、

井岡一翔が日本人初の4階級制覇を達成。

そうした盛り上がりに関連してか、

ボクシング的な異種格闘技が目につくようになった。

その中心的な存在がキックボクサーであり総合格闘家那須川天心選手だろう。

若干二十才。

小学生時代から全国優勝を果たしてきた逸材であり、

高校進学と同時にプロデビュー。

それ以降、RISEではバンタム級フェザー級で、

ムエタイではスーパーバンタム級フェザー級で、

総合格闘技ではフライ級で戦い、数々のタイトルを奪取。

「神童」「キックボクシング史上最高の天才」と称され、

日本の総合格闘技やキックボクシングを牽引する実力者だ。

昨年末にはボクシング史上世界最高との呼び声高い、

フロイド・メイウェザーJrと対戦。

試合はボクシングルールの3分3ランド。

体重リミットはメイウェザーに合わせ、

ウェルター級の147ポンド(67.7kg)。

両選手ともに8オンスのボクシンググローブを使用し、

ジャッジなしのエキシビションマッチとして行われた。

フェザー級(57.15kg)が主戦場の那須川から見れば、

4階級もの体格差差。

このような場合、通常は設けられるグローブハンデも無く、

ルールでも体格でも圧倒的不利な那須川だったが、

「それでもやりたい」と受け入れた。

結果はエキシビションマッチとはいえプロ人生で初のKO負け。

それでも、理不尽とも言えるルールを受け容れ、

正々堂々を真剣勝負を挑んだ姿に多くの称賛が寄せられた。

で、その威光にあずかったのが、

ボクシング元世界3階級制覇王者の亀田興毅

ルールは3分3R、12オンスのグローブにヘッドギアありKO決着のみ。

結果は両者ダウンなしのドローだったが、

判定決着があれば那須川選手が勝ったとの見方が多数だった。

ブランクがあり体重差もありながら、

若手の天才格闘家に挑んだ亀田の勇気は認める。

だが、元世界3階級制覇を達成したとはいえ、

すでにボクサーとしての価値を失っているのは事実。

那須川選手の輝きにすがり、

引退試合知名度維持を演出したと見られても仕方あるまい。  

その意味において、

今回の闘いでより多くのリスクをかかえていたのは那須川選手。

メリットを得られるとすれば、

ボクシングでも世界王者を狙える強さを見せつけた場合だけ。

ともあれ、互いのメリットが噛み合って実現した試合。

それはそれで良いと思う

ただ、ボクシングの名を借りたエキシビションマッチの急増に、

日本ボクシングコミッションJBC)と日本プロボクシング協会(JPBA)は、

あえて苦言を呈した。

それは封建的だった自らの在り方を内省しながらも、

その枠に囚われないボクシング的なイベントが人気を博すことで、

存在感が薄れるとの警戒心の表れだろう。

これからの人。

これまでの人。

そして、それらを管理し、うまく運用したい人。

それぞれの思惑と存在意義が絡み合った瞬間だった。