Spiral-World

めくるめく世界での個人的な日記

ボクシングあれこれ

WBO世界タイトルマッチでトラブルが相次いだ。

バンタム級王者のカシメロは、

試合の開催地であるイギリスに入国後、サウナを利用。

それが、イギリスが定める医療ガイドライン違反とされ、

試合への出場を取り消された。

ミニマム級王者の谷口将隆の試合では、

挑戦者の石沢開が1回目の計量で2.5kgオーバー。

それは1階級上のライトフライをも超過する体重。

WBAWBCIBFでは挑戦者が体重超過した場合、

試合が行われてもベルトの移動は無い。

だが、WBOでは王者が敗れればタイトルを失う。

つまり、谷口にはリスクしか無い。

両陣営の話し合いによって試合は開催され、

結果は谷口がTKOで防衛に成功。

その結果にボクシングファンの多くが救われたが、

谷口選手の胸中を想うと、やりきれなさが残る。

ボクサーの減量の過酷さは、

体験したことがない者には想像もできないという。

だが、日本が世界に誇るモンスター、

井上尚弥選手は「当たり前のこと」という。

僕のバンタム級転向後の早期KO連発を

「減量からの解放」と結びつける

ボクシングジャーナリズムの論調がある。

確かにせっかくの筋肉やトレーニングで積み重ねたものを

減量で削り取ってしまっていた時代があった。

試合に向けての調整、準備の99%を

減量が占めるという苦しい時代。

通常体重60キロから

リミットの48.97キロまで落とさねばならなかった

2012年10月のプロデビュー戦から、

2014年9月のWBC世界ライトフライ級王座の

初防衛戦までのライトフライ級時代だ。

-------中略-------

体重制限のあるスポーツで減量は当たり前のこと。

当たり前のことを当たり前にやる。

それが減量に対するスタンスだが、

コンディション作りという意味では、

減量はクリアしなければならない大きな壁でもある。

最高の状態でリングに上がるには、

減量とリカバリーの成功が非常に重要な役割を占める。

試合への準備期間が3カ月あるとすれば、

減量に集中するのは最後の2週間だ。

そして、この2週間が実にセンシティブなのである。

引用元:東洋経済オンライン 

井上尚弥が語る「ボクサーの驚くべき減量事情」

時には「命を削る減量方法」さえ辞さない

お互いにほぼ何も知らない相手と、

大衆の面前で裸に近い格好になって殴り合う。

そんな「ボクシング」という行為が、

かろうじてスポーツとして成立しているのは、

同じ階級で同じグローブを使って闘うという、

最低限のルールの存在による。

だから、いかに過酷であろうとも、

減量が必要な階級での試合に合意したのなら、

選手はその体重を作らなければならない。

万が一、それを実現できなかった場合、

ペナルティが用意されてはいるが、

昨今の状況を見る限り、その有効性には疑問が残る。

ま、カシメロことは、

すでにボクサーと思っていないので、

どーでも良いけど(笑)