Spiral-World

めくるめく世界での個人的な日記

言葉の重み

受賞前と受賞後。

是枝監督の言葉に変化はない。

ものづくりを通じて自らが感じていることを、

ずっと訴え続けているに過ぎないのだが、

大きな賞を取ったことで注目度が上がり、色分けすらされ兼ねない状況になっている。

「最近ですね。いろんな意味で国益とか、国家とか、

ナショナリズムみたいなものがこの国全体を覆い始めて、

教育や放送というパブリックなものも

ナショナルなものに回収されていく。

そのプロセスがあからさまになり、

僕は非常な危機感を持ったわけ。

昔は裏で行われていた権力の介入が、

表立って行われるようになり、

視聴者の一部がそのナショナルなものの側に自分を重ねて、

放送を『反日』だと言い始める倒錯が起きている。

BPO放送倫理・番組向上機構、是枝氏は放送倫理検証委員会の委員長代行)で(介入などを)間近で見てきたから、これはやばい、と。

そんなこと言わずに作れるほうが幸せに決まっているけど、

そういう状況じゃないな、って」

https://news.yahoo.co.jp/feature/1000

「平時」においても公権力とは潔く距離を保つのが正しい振る舞い。

林芳正文部科学大臣から祝意辞退を表明した理由を、

是枝監督はそう書いた。 

このインタビューでも取材者の質問にこう答えた。

「日本では、ルールがなかったり、

自覚的でなかったりすれば、

いつの間にか「大きな物語」にからめとられてしまうと?

「そう思っています。(あなたは)思っていませんか?」」

この数年、「活況」と言われる日本映画についても、

かなり以前から危機感を語っていた。

このインタビューでも、

同調圧力に負けず多様性を担保する重要性について語っている。

それについても書きたいが、

読み応えのあるインタビューなので、

ぜひ本文を読んで!(笑)