Spiral-World

めくるめく世界での個人的な日記

消せないことと消えたこと

日大アメフト部の問題は示唆に富んでいる。

「たかが反則」

そう思っていた日大の監督やコーチや選手たち。

「これは傷害事件」

そう捉えた関西学院大学や、

関東学生アメリカンフットボール連盟や世論。

それが決定的に色分けされたのは、

以前も書いたが日大の内田監督の対応だろうし、

その後、加害した選手の記者会見を経てもなお、

監督やコーチや大学のメンツを守ろうとした日大の姿勢は、

「火に油」のレベルをはるかに超えて、

自ら「ナパーム弾」を投入したと言っても良いだろう。

人は誰しもミスをするし、嘘もつくし、罪を犯す。

だからこそ、そのリカバリーが大切になる。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3382242.html

スポーツはそれを知るとても大切な機会だし、

学校教育に組み込まれたスポーツであれば、

その重要性はなお際立つはずだ。

理屈上は。

「こんなことして、恥ずかしくないのかね」

そういう話をよく聞く。

しかし、夏の甲子園は?

柔道やレスリングや陸上は?

日大と同じ危険性をはらんだものは無いか?

「今回の事件は日大だけの問題ではなく、

 日本の国民性とも根深いところで繋がっていませんか?」

東大のアメフト部の監督がそんなようなことを言うのを聞いて、

「あぁ、なるほど」と思いつつ、

いびつな受験戦争の頂点に君臨する大学の人が言うのも、

果たしてどうなのかと思ったり(笑)

競争が激化するほど、人々は熱狂する。

それがスポーツのみならず、

さまざまな分野に通じるのは必然。

で、そこに、ある種のいびつさが生じるのも、

これまた、必然。

だからこそ、それに歯止めをかけるために

社会生活にはさまざまな法律があり、

スポーツにはルールが存在する。

さらにはそれらを越えた不文律もある。

日大のお偉いさん=バカばっか。

今回の事件をその図式に当てはめて安心していると、

いつか自分が痛い目にあう。

自戒の念を込めて、そう思う。