Spiral-World

めくるめく世界での個人的な日記

不思議な話

バイクの高速道路利用料金の値下げについて、

モヤモヤしている。

自民党のプロジェクトチームが提案し、

国交省が来春からの導入を検討しているという。

おおよその内容は下記の通り。

  1. 二輪車の高速道路料金を普通車の半額に

  2. 土日祝日限定

  3. ETC搭載車限定

  4. 4~11月に100km以上の走行限定

利用料金が下がる。それは助かる。

でも、今回話題となっている案をザッと見ると、

モヤモヤしちゃう(笑)

だって、限定し過ぎ。

議員さんたちに迫られてのイヤイヤ感バリバリ。

もっと言えば、

二輪車の高速道路料金はなぜ軽自動車と同等?」

との問いに対する、

NEXCO(日本高速道路株式会社)の回答との整合性にかける。

二輪車と軽自動車では

車両の大きさ・重量・平均乗車人員に違いがありますが、

どちらも走行に一車線を必要とし、

法定最高速度は100kmであり、

安全に走行するために必要となる前後のスペースは

2輪車においても相当を要することをふまえ、

同一の車種区分としています。

引用元:NEXCO東日本

上記の理由がかなり「?」だが、そこはあえて放置する。

そもそも、この提案って? と思う。

プロジェクトチームの議員さんたちの中には、

ホントにバイクがお好きの方もおられるのかもしれないが、

それ以上に、国内二輪メーカーや二輪車売店など、

業界からの要望を受けてと思われる。

日本国民が最も早く取得できる運転免許が、

原付、小型特殊、普通二輪だ。

だが、現実的には、多くの高校生は、

校則や指導によって免許の取得を禁止されている。

1970年代後半に始まった「三ない運動」は、

「バイクは危険」「バイク乗りは異端」との印象を、

10代の多くの子どもたちに植え付けた。

それに加え、50cc以上のバイクのCMは、

社会的な圧力もあって、

今だにメーカー自主規制との形で作られていない。

バイクが売れないのは、当然。

それを、こんな小手先の、限定だらけの優遇で、

なんとかしようなどという思惑が、

果てしなくボクをモヤモヤさせるのだ。