「お待たせしました。修理完了しております」
バイク屋の店主からメッセージ。
すぐにお店へ向かった。
「興味ないと思いますけど、一応ご説明します」と、
苦笑いしながら今回の修理内容を教えてくれた。
「ボルテージレギュレーターを交換しました。
ここが正常に機能しないと、
バッテリーが充電されないだけじゃなく、
今回みたいにバッテリー自体がダメージを受けて、
電気系統がダウンしちゃうんです」
「ふーん。そうなんだぁ・・・。
って、興味がないんじゃなくて、
理解できないだけだからね(笑)」
「高価なパーツなので心苦しいのですが、
消耗品なのでいつか必ず交換が必要になり、
それがこのタイミングだったということですね」
申し訳無さそうに説明する店主。
「20年以上前のバイクで、
もう90,000kmも走ってるしね。
まだ部品が手に入るだけ救われるよ」
直してもらってすぐなら文句も言うが、
よそで買って来たバイクを、
しっかり診てもらえるだけでもありがたい。
「で、XJR1300はもともと電圧が高めで心配なので、
電圧計を付けました。
アイドリングで15V、
アクセルを開けてる時に17Vを超えるようなら、
ちょっと調整が必要かと思うので、
また診させて下さい」
しばらく雑談をして自宅へ戻り、
少し走ろうかと思うも天気がイマイチで。
庭の水撒き用のホースで水をかけ、
ブラシを使って簡単に洗車。
走るのはしばらくおあずけだけど、
GWツーリングでの汚れが落ちて、
気持ち良い。