音楽・オーディオ
写真:rockinon.com 渋谷陽一さんが亡くなられた。 日本のロック評論の第一人者であると同時に、 日本のロックカルチャーを牽引し、 定着させた功労者でもある。 そのあまりにも大きな功績と、 時として過激とも思える言動に、 勝手ながら憧れと反発と妬みが…
ひとり娘が暮らす部屋にオーディオを設置した。 アンプが不調だったが、なんとか修理して、 正常に音が鳴るようにできた。 そもそも、ちゃんと音が鳴るものをあげろよって話だが、 娘の目の前で修理できたことで、 かろうじて面目は保たれた。 ただ、片付け…
午前中に札幌へ入って要件を済ませ、 昼ちょい前に一人娘の部屋へ。 オーディオセットを運び込んで設置場所を決め、 配線を終えてチェック。 ん? 右から音が出ない。 スピーカーとCDのケーブルを接続し直す。 でも出ない。 左右を入れ替える。 でも、やはり…
明日から札幌で仕事。 その合間を縫って、 一人娘の部屋にオーディオを設置するので、 あれこれと準備をせねば。 持って行くのは↓のセット。 デジタルアンプ Sonic Impact 5062 CDプレーヤー Technics SL-P70 スピーカー Wharfedale Diamond 10.1 Sonic Impa…
GRAPEVINEの新しいアルバムが届いた。 オーディオが温まるのを待つのももどかしく、 聴く。 耳と気持ちが馴染むまで時間が掛かるのは、 GRAPEVINEの常。 聴いて聴いて聴きまくって、 ライブまでに耳と気持ちを仕上げます!
今日も天気が悪く走れず。 なので、久しぶりに部屋で音楽を聴いた。 メインセットであるアンプのNEC A-10 TypeⅣと、 スピーカーのElectro-Voice OPAL2と、 CDのDENON DCD-1650ALのテストも兼ねて、 ラブサイケデリコの「ラストスマイル」を聴いた。 今まで聴…
優先先行予約していたGRAPEVINEのライブチケットを、 無事に発券した。 新アルバムの「あのみちから遠くはなれて」から、 シングルの「天使ちゃん」「どあほう」は、 すでにMVを観ることができる。 youtu.be youtu.be どちらも良い曲だ。 でも、この感じの曲…
GRAPEVINEの9月の札幌ライブを、 優先先行予約していた。 で、今日がその結果発表。 これまでハズレたことは無くとも緊張していたが、 無事にゲット。 一昨年のライブはファミマ限定取扱いだったので、 えらい騒ぎだった。 だって、最寄りのファミマが50km離…
「ホントに持って来たのか?」 後部座席からスピーカーを取り出すと、 TORさんは呆れたように言った。 「冗談かと思ってたよ」 先日、一緒に飲んだ際に、 低音のしかも限られた音域で、 音がボコつくように思うと相談した。 「違うアンプに接続してみたら?…
珍しく写真を撮っていたので、 ビフォーアフターをお見せできる(笑) 上が変更前で下が変更後。 先日も書いたが、 5セットあるオーディオを、 3セットに減らそうと思っている。 セット1 アンプ NEC A-10 TypeⅣ スピーカー Electro-Voice OPAL2 CD DENON DCD…
メンテナンスから戻ったアンプ、NEC A-10TypeⅣ、 最近買ったCDプレーヤー、DENON CD-1650AL、 スピーカー、Electro-Voice OPAL2の組合せは、 贔屓目抜きでかなり良いと思う。 アンプはMarantz PM-17SA ver.2、 CDはKENWOOD DPF-7002、 スピーカーはElectro-V…
死ぬかと思った。 いや、気持的には死んでたな。 何度も途中でやめて、 オーディオ全部を捨てちまうかと思ったし。 でも、なんとかやり遂げた。 だって、途中でやめたら部屋で生活できないし(笑) メンテナンスから戻ったアンプ2台をラックに入れ、 最近買…
部屋の掃除をした。 いつもの超手抜きのでは無く、 クイックルであちこちのホコリを落として、 掃除機をかけて床を拭いて、けっこうしっかりと。 オーディオをラック内で再配置する前に、 部屋全体をちょっとは片付けておこうと。 ま、試験勉強の合間の逃げ…
今後のオーディオのあり方について、 ラックやその周辺を整理していて思う。 台数を減らさなきゃ体力的に維持できない。 でも、いったいどれを減らすのか・・・。 とても悩ましい。
今日は特に予定がなく。 観たい映画も特別な買い物も思い浮かばず。 だとすれば、やりますか。 オーディオ入れ替えの下準備。 ラックからCDケースを抜き、 部屋の壁沿いに積み上げ、 床の上に置いていたCDや DVDとかも整理。 ただただ苦行(笑) でも、オー…
メンテナンスに出していたアンプを引き取って来た。 でも、まだ部屋には運び入れていない。 まずはオーディオラック前の床を整理し、 そこに、ラックから取り出したCDケースを置く。 急がず、焦らず、確実に。 部屋とラックの整理整頓と、 それに必要な収納…
メンテナンスに出しているアンプが、 近いうちに戻って来る。 それを再度収納する際に、 ラックの左半分を占有しているCDケースを取り出し、 オーディオを分散配置し、配線も整理する。 そう決めたのは良いが、 問題はラックから出したCDケースを、 部屋のど…
「ひと通りチェックは終わったよ」 アンプのメンテナンスをお願いした、 電装屋さんの社長から電話が入った。 「気になる部分はいくつかあるけれども、 通常使用に耐えうる程度のメンテで良いのかね?」 NECのA-10 TypeⅣもMarantzのPM-17SA ver.2も、 箱を開…
詰め込み過ぎなのは分かってる。 で、なんとかしなきゃいけないのも分かってる。 でも、たぶん、捨てるという選択はできず・・・。 なんにしても、 ラックの左半分を占めているCDケースを取り出して、 そこにオーディオを分散配置し、 同時にラック裏の配線…
若干ノイズが出るアンプ、NECのA-10 TypeⅣと、 MarantzのPM-17SA ver.2を修理に出すことに。 PM-17SAはすでにラックから取り出してあるが、 NECのA-10 TypeⅣは2台のCDと1台のアンプの下・・・。 なんとか取り出したが、 それだけでもうクタクタ。 だが、1階…
「いつ頃持ってくる?」 地元のみならず、 道内でも有名な電装屋さんの社長から電話が入った。 年末のご挨拶でうかがった際に、 ボクが買ったアンプ、NECのA-10 TypeⅣの話題に。 アンプが若干不調だと話したところ、 診て下さるという。 「そんなお宝、良く…
大晦日の紅白に出場する星野源が歌う曲に、 批判が続出しているとのニュースを見た。 曲目発表時は「地獄でなぜ悪い」が予定されていたが、 性加害疑惑が報じられた映画監督の作品と同名で、 その主題歌であったことからNHKに批判が殺到。 曲の変更が検討さ…
TV番組の録画にマクセルのVDR-R3000を使っている。 そのリモコンが最近また不調になり。 また、と言うのは、 以前にも何度か同じケースがあり、 まったく反応しなくなった。 6月にはイチかバチかでバラし、 基盤をアルコールで拭き取って乾かし、 ゴムラバー…
秦基博クンについて書くのは久しぶり。 そのきっかけは録り溜めた音楽番組。 秦クンはボクのHDDレコーダーにキーワード登録されていて、 関連する番組が自動録画されるのだが、 最近その数がすごくて。 何事かと思っていたら、 新しいアルバムがリリースされ…
居酒屋を出て、 KYSが気に入ったと言う曲の正体を明らかにし、 いつものスナックへ。 「その曲って、何年前くらいの?」 KYSとボクのやり取りを聞いていたママが、 会話に入って来た。 「たぶん30年くらい前だと思う」 ボクが答えると、驚いた表情で言う。 …
「もらったCDに気になった曲があるんだが」 居酒屋で飲みながらKYSが言う。 「毎度のことながら、 曲名も誰が歌ってるのかも思い出せなくて」 「どんな曲だ?」 「織田哲郎に雰囲気が似てる気がした」 織田哲郎? えぇぇぇ、分かんない。 と言うのも、 ボク…
「かなり酔ってたから、 細かいことは思い出せないんだけど」 2件目のスナックでKYSが言う。 「お前の部屋で聴かせてもらった曲がさ、 なんかすごかったのだけは憶えてる」 「キリンジの『エイリアンズ』だろ?」 「あぁ、そんな感じの曲だった。 お前だって…
札幌からの帰り道でずっとGRAPEVINEを聴いていた。 昨夜のライブは、 いまだかつてないほど盛り上がった。 GRAPEVINEのライブは、 どちらかと言えば客任せ。 最高の演奏を最優先し、 ステージから観客を煽ることはほぼ皆無。 だが、昨年のライブでは、 田中…
今夜はGRAPEVINEのライブ。 9月はめまいがしそうなほど忙しいが、 だからこそ、このライブは外せない。 楽しむぞ〜!
空港のラウンジで本を読みながらのんびり。 喫煙室でタバコを吸い、 席に戻る前にコーヒーを取りに行くと、 背後で聴き慣れた声がする。 それとなく振り返って見ると、 ダイヤモンド☆ユカイさん! で、一緒におられたのは木暮”shake”武彦さん!! おぉぉっ! …